はいどうもこんばんは、「深く静かに動きは早く」ですー。
今日はね、C80ことコミックマーケット80に行ってきたんですよ。
3日間続く漫画の祭典とよばれる同人誌即売会…サークル参加者と一般参加者という
立場で己の趣味の世界を求めて…という膨大な人数が集まる、あれですね。
とりあえずそのレポなんですよ。
◆過酷!猛暑の東館!
とはいうものの、私は目的地が初日には一つしかなかったのでのんびり。
知り合いは別の日ですしね^^;
すると、現地でトラブル発生…の電話が。身支度中だった私に一つ任務ができたので
予定より一時間ちょっと早く出発。
電車での移動は結構近い私にはさほどかからず国際展示場駅に着きました。
…暑い…
燦々と照る太陽…汗が滴り落ちます。
去年より暑いな…と思いつつも、任務のために荷物受け取りに木陰を歩いて黒猫へ。
そして荷物もって戻った駅前から逆三角形の入り口までずらりと列…
11時…だよな…?何時に入れるんだ?
荷物を抱えてるので扇子で上手には扇げませんが、2本持参した500mlの水をちびちび
補給しつつ牛歩…入り口についたときには私のハンカチは絞れるくらいに。
Tシャツは背中がぐっしょり…という滝汗( ̄▽ ̄;
そして今回からゲームが東館になったので東館へ…すでに熱気と人で地獄のような…。
西館がどれだけゆるかったのかがよくわかるw
そして、歩いていて思ったのは去年より明らかに人が多い…また参加者増えてるな…
後ほど仲間達と雑談したりもしたけれど、参加者の低年齢化がすごいね、
中学生どころか小学生も。しかも親に連れられて…ではなさそうなくらいの
数人組での子供達。なにかの英才教育の賜物でしょうかw
願わくば社会に出たら社会でも戦力となる英才教育の賜物を示して欲しいものだ…と
完全に他人事として眺めてましたが^^;
話を戻して…東館につき階段を歩くと少しふらつく…
こりゃ脱水症状一歩手前だな…やばい…
と、荷物を届けた後はすぐ団扇もってすこしでも風通しのいい所を探して
水分を獲りながら体温を下げる…噴出す汗…完全に水分不足です。
会場に入るだけで1リットル近く摂取してしまいましたが、今年の温度と人の数は
やばいですね、相当水分いると思います。
ハンカチでは追いつかないのでタオルを出し、伺ったポッケ村女子実況部のメイド隊の
方々に挨拶をしつつ少々歓談。その後やってきた面々とほぼ撤収まで談笑( ̄▽ ̄)
新たなお知り合いもできましたw
途中、壁サークルの撤収でシャッターが閉まると通気が悪くなりさらに温度上昇。
こりゃほんとに熱中症やばいだろ…自分も脱水症状一歩手前でやばかったし…と
いう中でも、まだ通路は広々していてマシなホールでした。
とりあえず今夏用のグッズ団扇入手し、昨晩メイド隊の方々が作成していた缶バッチ、
そしてお隣のギアノス氏のサークルのところで販売されていたCDと、昨夜体験版の
ニコ生で衝撃の展開を見せられたゲームを購入w
戦利品はこんな感じになりました!

そして、いつも撤収されるという3時に私達も撤収…しかーし、駅は入場制限するほどの
大混雑…これはやばい…と、一緒に帰路に着いたまな鯉さんとテレポート駅から乗ることに。
コンビニでペットボトル2本(1リットル)を購入し、飲みながら散歩。
まさかの過酷さを物語る展開。
実際、コミケでは救護室には200名もの方が運ばれ、3台の救急車搬送を要請したとの
お話…相当暑さにやられています。
私も行き帰りで2リットル水分摂取しましたがトイレにはまったく行きたくならないわけで
全て汗で消費されている…暑さ倍加のスキルが発動していてクーラードリンク
切れてるような、命削ってるような日だったわけです。
まあ電車に乗ってからは家路は楽ですからさくっと帰宅しましたが、帰宅後さらに500ml
水分補給したけど、消耗した体力は万全には戻りませんでしたね^^;
それだけの猛暑と人ごみと混雑の影響下だったわけです。
参加者がもっとでるであろう明日とかはもっと過酷だろうなぁと思います…
沢山周ったり並んだりする方は、暑さ対策、特に予想以上の水分は必要かと思います。
私は去年の3~4倍水飲みましたorz
あと、日傘で目を怪我をした方まででたとか。自分の身を守るだけでなく、人のことも
気遣っていかないとイベント自体に影響がでるということを考えないといけないのかも
しれませんね…まだまだ続くC80、これから行く方はお気をつけて><;
己の身を守り、互いに助け合い、戦場で夢を追うのなら命は散らさずに戻ってこその
C80だと思います^^
本日参加された皆様、お疲れ様でした。
ひとまずゆっくりお休みくださいm(_ _)m
文責:K
スポンサーサイト
テーマ:コミックマーケット - ジャンル:アニメ・コミック
|